父が手術をした。
退院して一週間。。実家へお見舞いにいった。

タイミングとしては再稼働の大飯へも流れていける道筋で。



日本海の文化って、東京人にはわかるまい!!

忍耐強い。

忍耐するしかない文化だと子供の頃から思っていた。

山一つ向こうは雅な関西かもしれないけれど、たったそれだけなのに

気候も風土も違う。



「反対」という言葉が向かう方策と「推進」という強い力の間に

ワタシは海を見ていた。大飯原発の真下の海で。


海がおだやかで、魚は沢山いるのだろう。
釣り船、民宿の看板が並ぶ。



山と海しかない田舎。

原発立地にはぴったりの場所。

日本はそんな地方だらけなのだ。



戦後、第一次産業に見切りをつけて都会へ子どもを送り出すために
学費を稼ぐために親は出稼ぎしたり、田んぼを売って学費を調達した。

その子供たちは都会の人となり、田舎から担い手は消えて行った。


その答えが原発の交付金で地方経済を回すことに活路を見いだすしか
頭のまわらない状態に追い込まれてしまった。


そうして、土建と原発で便利になっていく故郷が日本のスタイルだ。


核の取り扱いのめんどうくささや、細胞への影響など評価の定らないものを
国策にして、地方を温存した時代。。。


未来につけを回して今を生きている。

原発を作れば、みんなにお金が回る。

そうやって、回したお金は未来から奪ったものだ。


「反対」するワタシは何を反対したいのだろう。

原発をかかえる街の人も心配なく安らかに暮らせることを一番に望み、
押し付けられること無く自分たちのニーズで満たされますように。

優良企業で安定した暮らしをしたい人も
国家官僚として安定した暮らしを望んでお勉強した人も
そして、私達も、安らかな暮らしを望んでいる。

誰もが。

安らかに暮らしたい。

私の反対することは、安らかに暮らすことを妨げることに反対なのだ。


お金があれば、安らかに暮らせると思い込まされていること。

お金が沢山ないと安らかに暮らせない。。。

仕事がなければ食べていけない。。。

仕事を安定的に作り出すために装置が必要なら、

荒れた杉山の整備とか、農業にと願う。。

諫早湾を元に戻すためとか、土建力を使って欲しい。


田舎のめんどうくささは田舎に帰るとよくわかる。
義理としがらみ、封建的な価値観。。そして、それが愛情表現のひとつ。

帰りたいのに帰れない。。ワタシのジレンマを抱えて、

私は大飯の海をみていた。

人びとは怖れている。自分自身のことを知っている者たちをひじょうに怖れている。
彼らには、活気のある若者たちを因習的な監禁状態から連れ出すある種の力、ある種のオーラと、ある種の磁力、カリスマがある……。
光明を得た人は隷属させられることなどありえない
——それが厄介なのだ——そして、光明を得た人は監禁されることもありえない……。
内なるもののなにかを知った天才たちにはみな、受け入れられるには少しむずかしいところが必ずある。
天才は秩序を乱す力になる。大衆は乱されたくはない。
たとえ惨めであっても——事実、惨めなのだが、彼らはその惨めさに慣れている。
そして、惨めでない人は誰であれ、よそ者のように見えるのだ。
光明を得た人は、世界でもっとも偉大なよそ者だ。
その人は誰かに属しているようには見えない。
その人はどんな組織にも閉じ込められない。
どんなコミュニティー、どんな社会、どんな国家にも——。

Osho The Zen Manifesto: Freedom from Oneself Chapter 9
解説:

この力強く、毅然とした人物は、明らかに自らの運命の支配者(マスター) です。
彼の肩には太陽のエンブレムがついていて、右手で掲げている松明(たいまつ) は、
苦労して勝ち得た彼自身の真理の光を象徴しています。

裕福であろうと貧しかろうと、「反逆者」はほんとうに皇帝です。
彼は社会の抑圧的な条件づけと意見の鎖を打ち砕いているからです。
彼は虹のすべての色を身にまとって自分を形づくり、自己の無意識な過去の、暗く、そして形のない根源から浮かび出て、空へと飛び立つ翼をはやそうとしています。
彼の在り方そのものが反逆です——誰かと、あるいはなにかと闘っているからではなく、
自分自身の本性を発見し、その通りに生きようと決心しているからです。
彼のスピリット・アニマルは鷲(わし) 、地と空のあいだのメッセンジャーです。
「反逆者」は、自分自身としてあることの責任を取り、
自分たちの真理を生きる勇気をもつようにと私たちを促しています。
$ やっぱり私はリトマス紙~~でした! ありがとうございましたっ!!-Freedom from Oneself


http://www.osho.com/



ふと口づさんでいた歌詞で検索したらイルカさんに出会った!


さあ、空や風をさがしにゆきなさい

何千年も先のおまえの子どものために
2012年の新月であります。

月の満ち欠け 太陽の光

日本のお正月は本日なりよ。。


生かされてあるこの身  
つつしんで あらたなるはじまりに ご挨拶です。


いろいろ書いてみたけど、消しちゃったよ。

でも、あえて書くね。


今日があったことを感謝します。

今、読んでくれてありがとう!

ワタシが生まれて初めて買ったレコードは

明日に向かって撃て の サントラ版で 雨にぬれても でした。

ブッチとサンダスが最期を迎えた地は南米のボリビア

あの結末はゲバラへのオマージュ。。



2012が始まりましたね。

2月に地元でミツバチの羽音と地球の回転を自主上映します!

第四の革命の上映もいよいよ始まってます!!

ドイツができたんだから、できるはずさ!!



やっぱりですね、生がいいんですよ~~

聞きたいことを見に行こうってば!

ということで、みつけた告知を貼っておくよ~~

◆◆エコメッセ環境講演会
◆◆「3・11後の地球の回転~知ろう、語ろう、つながろう」
------------------------------------------------------------

3・11 以降、海や魚介類の放射能汚染の実態を調査してきたグリ
ーンピースからの海洋調査、マーケット調査の報告、そして、福島
原発事故以前から、原発、放射能、内部被曝の問題と向き合ってき
た鎌仲監督のお話を伺い、お二人のトークセッションをします。今
そして未来に向けてできることを、一緒に考えませんか?

●日 時:2012年1月21日(土)13時25分~16時40分
●会 場:武蔵野商工会館 4階 市民会議室
●講 師:鎌仲ひとみさん(映画監督)
     佐藤 潤一さん(グリーンピース事務局長)
●プログラム
 第1部 注目の2人によるトークセッション
 第2部 ワールドカフェ
●参加費:¥500(エコメッセ会員は無料)
●申込み、問合せ先
 特定非営利活動法人エコメッセ
 〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-31-5
 TEL 03-5799-4808 FAX 03-5799-4809
 URL:http://ecomesse.jp/
 E-mail:ecomesse@npo-ecomesse.org



昨日のニュースをみていて、算数の出来ない私は頭を抱えてしまった!!!!!

OH! かもなべ~~~びい

原発の発電コストにはこれまで

廃炉にするコストや被害を賠償するためのコストが加算されてこなかった。


それで、火力よりも水力よりも安価だというのが原発は低コストだという説明だったんだよね。


ほんとかいな?という突っ込みをいれるのは、各自にまかせるとして


今回の事故をきっかけにして事故が起きた場合のリスクも発電コストとしてとらえて

電気料金に上乗せするための会議がおこなわれておったわけです。。。。

あくまでも、暫定的な数値を専門家が集まって合意したという。。。。



原子力資料室の導き出した数値は参考として流れてましたが~~

では、ワタシのひっかかったお勉強のできない子のジレンマを公表します。


事故はない。事故はないから安上がり!!♪というテーマソングだった原発です。

それが、1500年分ののべ時間のうち3基がイカレタとして500年に一回の事故としての
見積もりです。

そもそも、この見積もりは正しいの?????


ねええええ、だれか教えてください。


のべ時間はその中にもこれまで事故があったことはないということになっているし、

500年に1度という捉え方はありえないんだもん。

そもそも、40年の廃炉の時期を迎えている原発が目白押しで
すくなくとも、40年に3基(4番5番も怪しいという話まであるよ)だと思うんだ。

レトリックだらけの数字が跋扈する原発関連。

算数が嫌いな子でも違和感もやもや。。

ブラックボックスの係数はどこからでてくるんでござんしょうか?

暫定的に原発コストは1円高くなるということで専門家さん達の合意を得たと

ニュースは謳った。



電気を使わないで生きてみるか・・・

ターシャチューダーが大人気なのはねぇ、
100年前の生活でも美しく生きてる人だったからよ。

何でもかんでも金の額で謀ってる・・・清志郎の謳う『彼女の笑顔』が沁みるのさ。
今朝は5時半に目が覚めたんだ。

まず水回りを掃除。


で、もう何度も何度もみているオリビアハッセーがマザーテレサを演じている映画を
見始めた。 

 もう何年か前にこのブログでも書いたマザーについての映画。
探せたらリンクしてみるけど。


窮地にいくども陥るマザーが一貫していたこと。

自分のエゴで何かをするわけではないという姿勢だった。


だから、まっしぐらにひたすらに寄付を集めることもできたんだな。





自分の中にある、わけのわからない  ためらい  の居心地の悪さ。

このためらいによる居心地の悪さが宝探しの地図のように

私を本に没頭させ、映画にくぎづけにする。


いつだって自分は精一杯生きてる!
かなりギリギリと音をたてて。。

それなのに、いつだって居心地が悪いのはどうしてだろうか?



いえいえ、不快なわけじゃなく、

日々感謝に震えるほどの幸せに満たされている!それは核心的に。
。。でも、嘘っぽいとだれかに突かれそうだ。地に足がついていないと。

誰かの視線に耐えることを自分に課している。

まだ、誰かの批判や評価を自分の存在の指標にしようとしている。

そういう気がする。そういうことなんだ。


もっとも嫌いなタイプは依存する人だと思っている自分だって依存する人だったんだ。


自分を観ることの出来ない私を許してくださいませ。

依存することを恐れないでお世話になろう。。

依存されることを恐れないでお世話が出来るように。。。


愛されるよりは愛することを
理解されるよりは理解することをーーーーマザーテレサ
9月19日 の 昼下がり 熱い太陽が雲にすこしづつ覆われ、吹く風が優しい。

人びとが集まる明治公園にはすでに入りきらず、沿道の道も人で埋まっていた。

こんなに多くの人が粛々と静かに待っている。




デモで一緒に歩いていた方は福島からの自主避難の親子で

自主避難にも補償を!と訴えられていた。

福島から参加されている皆さんののぼり旗には「怒 福島隊」と書かれている。

福島の皆さんの声はテレビで知る限りでは美談が中心となっていて

本質的な課題に向き合うことを避けているような風潮を関東では感じていただけに

「怒」の文字に寄り添う形で歩かせて頂いただけでもありがたかった。





私の好きな内橋克人さんの話は帰宅後動画サイトで確認。そして、武藤類子さんのお話を聞いた。


以下はこどもの未来
まとめ:こどもの健やかな成長のために

のHPからです。是非、ご覧になってください。
9月19日に行われた「さようなら原発1000万人アクション」。
大江健三郎さんほか著名人の発言の最後を締めくくった
武藤類子さん(ハイロアクション福島原発40年)の発言を書き起こしました。
動画もぜひご覧ください。
http://www.ustream.tv/recorded/17370482
 やっぱり私はリトマス紙~~でした! ありがとうございましたっ!!
集まれ5万人! 9・19は「さようなら原発集会」へ


敬老の日 の 明日

私は明治公園にいくよ。


ワタシのテーマは自分の中から沸き起こる自分の声に従うこと。

10年後の日本の子供たちに笑顔を!

一人スローガンを手にして歩きます。


原発の是非も停止も廃炉も核にまつわる問題は日本の独立に関わる根源的な問題です。

これは一人一人が向き合うことです。そして、今、もっとも急がなければならないのは

子供たちの免疫の回復のための疎開や内部被曝を防ぐための情報公開です。

癌になった時子供の癌の進行が早いのと同じだからです。

成長のための細胞分裂と損傷した細胞の分裂を区別出来ないことが被曝の感受性を高めているのです。



デモは平和を象徴するもの。

挑発にのることはなく、感情的になることはなく、自分の存在をもって参加の意義があります。

デモという言葉にアレルギーを感じる人達が増えるようにマスコミは報道しているようにも見え、
こんなパターンに掻き消されていく程リテラシーのない私達だと思われているのかなと思う。




人間削減のために地球人が自らの首をしめるようなことをしていることが不思議。。。。。

・・・・フランスでは先日の核廃棄物施設の事故により原発依存を半減するとの報道がありました。
さて、渦中の日本だけはまだ利権にしがみつくのでしょうか?

そして、国民が政府を信用しなくなるという構図をもっとも必要としているさらにおおきな構図が
みえてくることはないでしょうか??

不思議なのです。いろんなことが。
国民を守っているのか見捨てているのか?
良心というものがあるのかと。